KH Architects
KHアーキテクツ

​エコハウス 高気密・高断熱住宅 省エネ住宅 サステイナブル建築 環境建築 の設計・デザイン

Simple + Eco

​シンプル+エコ

Mail: info@k-h-arch.com    Tel: 03-6416-5626

  • SIMPLE+ECO

    • 特長
    • 技術
    • コスト
    • キーワード
  • PROJECTS

  • ABOUT

  • CONTACT

  • GUIDE

    • フロー
    • ご予算
    • 建築家の特長
    • Q & A
    • お客様の声
  • MEDIA

  • COLUMN

  • BLOG

  • More...

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 木のデザイン
    • 二世帯住宅
    • エコのデザイン
    • インテリア
    • プランニング
    • 和のデザイン
    • リフォーム・リノベーション
    • コスト
    • 自然素材
    • BIM
    BIMによる住宅設計のメリット
    BIM

    BIMによる住宅設計のメリット

    BIMとはBuilding Information Modeling の略称で、3Dの立体データと2Dの図面情報を統合して作業する設計ツールです。 KHアーキテクツでは数年前からAutodesk社の Revit LT を導入しており、CADソフトである同社のAutocad...
    珪藻土系左官材のメリット
    自然素材

    珪藻土系左官材のメリット

    珪藻土とは、植物性プランクトン「珪藻」の化石に由来する多孔質の土になります。 元来、熱に強く七輪等に使われてきたそうですが、様々な効能から内装に使う左官材としても根強い人気があります。 この記事では、インテリアに珪藻土を使用するメリットについてご説明したいと思います。...
    付加断熱の基礎知識
    エコのデザイン

    付加断熱の基礎知識

    一般的に「付加断熱」とは、断熱の弱い部分(熱橋部分)をカバーして外皮全体がまんべんなく断熱されるように、補助的に付け足した断熱材とその工法を意味します。 「付加断熱」は日本の標準的な住宅ではほとんど採用されないのですが、高気密高断熱住宅としたい場合に、断熱性能を高める上で重...
    住宅の設計料の内訳とは?
    コスト

    住宅の設計料の内訳とは?

    一般的に、設計事務所がお施主様からいただく住宅の設計監理料は、総工費の10%前半程度に設定されていることが多く、金額としては200万から400万円前後にのぼります。 他の仕事と比較しても、きわめて高額な金額をお支払いいただくことになるのですが、設計監理料とは何に対価を支払う...
    リフォームでの断熱改修の方法
    リフォーム・リノベーション

    リフォームでの断熱改修の方法

    リフォーム・リノベーションにおいては、予算を十分に確保して、スケルトン状態まで解体した上でのリフォームでない限り、十分に断熱改修して温熱環境を劇的に改善するのは難しいのが実情です。 この記事では、フル・リフォームでない場合における、断熱改修の様々な方法について解説したいと思...
    防火規制と断熱サッシのデザイン
    エコのデザイン

    防火規制と断熱サッシのデザイン

    高気密高断熱住宅においては、一般的に「断熱サッシ」と呼ばれる断熱性能の高いサッシを開口部に使用しますが、防火規制のある地域では「防火設備」という法規制上の規格認定をクリアした断熱サッシを使用しなければなりません。 ここでは、防火規制のある地域で断熱サッシを使用する場合のポイ...
    障子の効果とスペースデザイン
    和のデザイン

    障子の効果とスペースデザイン

    障子は伝統的な日本の建具ですが、現代のライフスタイルにも馴染み、断熱・省エネ効果も期待できます。 この記事では、こうした障子によるスペースデザインについて実例を挙げながらご説明したいと思います。 伝統的な障子は、一般的に障子紙といわれている和紙が張られており、経年劣化や破損...
    コートハウス(中庭型住宅)のメリット
    プランニング

    コートハウス(中庭型住宅)のメリット

    コートハウスとは、一般的に中庭型住宅のことを意味します。 都市部の住宅において、中庭のある住宅はスタンダードなタイプのひとつですが、ここではコートハウスのメリットや特徴についてご紹介したいと思います。 コートハウスは、日本でいえば坪庭のある京都の町家を思い浮かべると理解しや...
    吹抜けの効果
    インテリア

    吹抜けの効果

    吹抜けとは、床の一部を抜いて2層以上の天井高さを確保した空間のことを意味します。 ここでは、吹抜けの長短所や諸々の効果について実例を挙げて解説します。 吹抜けの大きな長所としては、その開放感がなんといっても大きいと言えます。...
    二世帯住宅のバリエーション
    二世帯住宅

    二世帯住宅のバリエーション

    土地代が高く、敷地の面積も限定されがちな都市部において、二世帯住宅は資金を世代間で融通でき、土地の有効活用も出来るため、新築戸建て住宅において人気のある選択肢のひとつと言えます。 このコラムではKHアーキテクツが手がけた二世帯住宅の事例におけるバリエーションをご紹介します。...
    木を活かした外壁仕上げと法規制
    木のデザイン

    木を活かした外壁仕上げと法規制

    天然の木材の質感を生かしたデザインは非常に人気があります。一方で、防火の法規制から木材をそのまま使用することが難しいケースもあります。 この記事では、法規制をクリアして実現した木仕上げ外壁の事例をご紹介します。 市街化区域の多くは準防火地域や防火地域等、地域ごとに防火の規制...

    KHアーキテクツ株式会社

    〒153-0042  

    東京都目黒区青葉台1-22-5-5A

    お問合せ

    Mail: info@k-h-arch.com

    Tel: 03-6416-5626  Fax:03-6416-5627

    Business Hours / Mon - Fri  10:00 - 19:30

    © 2022 by KH architects, Inc.  All rights reserved.

    • グレーブロガーのアイコン
    • Instagram
    • グレーFacebookのアイコン
    • グレーのアイコンHouzz