
KH Architects
KHアーキテクツ
エコハウス 高気密・高断熱住宅 省エネ住宅 サステイナブル建築 環境建築 の設計・デザイン
Mail: info@k-h-arch.com Tel: 03-6416-5626
府中エコ・コートハウス
Fucyu Eco Court House
Photos: 黒住 直臣
(注記付の写真:KHアーキテクツ)

所在地:東京都府中市
主要用途:二世帯住宅
延床面積:198㎡
施工:株式会社 保坂建設
造園設計施工:藤倉造園設計事務所
不動産/ファイナンス・アドバイザー:創造系不動産
断熱グレード:HEAT20G2グレード
エコ仕様:高性能グラスウール+付加断熱材、気密材、高断熱樹脂サッシ、
熱交換換気システム、ガス潜熱回収型給湯器
中庭を中心に三世代がつながる、木の素材を活かしたエコハウス
府中市の住宅街に建つ二世帯住宅です。
敷地は南北に奥行きの長い形状をしており、親子2世帯のそれぞれに採光・通風の得られる快適な住環境をつくることが課題となりました。また、寒暖差が少ない快適な温熱環境とすることが求められました。
こうした課題に対し、平面はコートハウス(中庭型住居)形式として、敷地の各居室に対して中庭(コート)から採光通風が得られるようにしました。このコートを中心として出来る限りシンプルな平面計画とし、親子2世帯がコートを介して視覚的に緩やかにつながる住宅となるように計画しました。
温熱環境ではHEAT20G2グレードの高気密高断熱仕様とすることで、住宅全体に極端な寒暖差が生じないようにしています。また、仕上材は内外装に天然木を多用し、ナチュラルな雰囲気をつくると同時にクリーンな室内環境をつくるようにしています。
総じて、内外部に緩やかに開かれ、住まい手や街に対して優しい環境を提供できるシンプルかつエコロジカルな都市住宅となることを目指しました。

鳥瞰CG。南北に細長い敷地の形状を活かしたコートハウスとしています。

道路側アプローチからの外観全景。グレイの吹付け塗装と木化粧材でシンプルに仕上げています。

北側正面外観。住戸ごとに入口を設けた、重層長屋形式の二世帯住宅になります。
Photo by KHアーキテクツ

ポーチの中は杉化粧板仕上げとして、柔らかな雰囲気にしています。

2階住戸玄関への階段。LED照明付きの手摺で足元を明るくしています。

2階住戸の玄関ホールから廊下を見たところ。ホールに手洗台を設けています。
Photo by KHアーキテクツ

2階リビング。南側の中庭から光、風、緑を取り込んだ、明るい空間にしています。
Photo by KHアーキテクツ

2階リビング。ロフトのある天井の高い空間とすることで、光や風が通り抜けるようにしています。

2階リビングのロフト。リビングから風が抜けるように小窓を設けています。
Photo by KHアーキテクツ

2階バルコニーから中庭を見たところ。木化粧板の外壁と木ルーバーで柔らかな雰囲気にしています。
Photo by KHアーキテクツ
Photo by KHアーキテクツ

2階寝室側から中庭越しにリビング側を見たところ。
Photo by KHアーキテクツ

2階寝室。北側の中庭から柔らかな光と緑を取り込みます。
Photo by KHアーキテクツ

2階ワークスペース。リモートワークに特化した小部屋です。
Photo by KHアーキテクツ

1階リビング。デッキを敷いた中庭へと連続する、明るい空間としています。
Photo by KHアーキテクツ

中庭の全景。中庭を介して各部屋の気配を感じられます。
Photo by KHアーキテクツ

中庭から1階、2階のリビングを見たところ。
Photo by KHアーキテクツ

1階の主寝室。複数の窓から光や風が通り抜けます。

1階の廊下。廊下の先に和室があります。

1階の和室。床下に1.3m程度の高さの収納スペースを設けています。
Photo by KHアーキテクツ

障子を開けると南側の坪庭が望めます。
Photo by KHアーキテクツ

南側の坪庭。和室から気軽に楽しめるように、石組みで高低差をなだらかにつなげています。
Photo by KHアーキテクツ

夕暮れ時の中庭からリビングを見たところ。
Photo by KHアーキテクツ

夕暮れ時の2階リビング。各所の機能に応じて性格の異なる照明を使用しています。
Photo by KHアーキテクツ

2階リビングの障子は、行灯効果で室内をほのかに照らします。
Photo by KHアーキテクツ

コートの夜景。中庭に向かって開放的な空間にしています。

西側から見た外観。中庭はルーバーで緩やかに外部からの視線を区切っています。
関連するコラム
・「木を活かした外壁仕上げと法規制」
・「障子の効果とスペースデザイン」
・「付加断熱の基礎知識」
・「BIMによる住宅設計のメリット」
・「中庭のしつらえ方」
・「北側斜線と建物の形状」
・「都市住宅の緑化」